よくいただく10の質問

※ 特にQ1、Q3、Q5、Q7はほぼ全社から質問されますので、最後まで読んでいただけると嬉しいです。

※ 下記内容はご検討の際の参考にしていただければと思います。


<当社サービスについて>

Q1. 「SNS運用代行」というのは具体的に何を行ってくれるのでしょうか?

A. Instagram、TikTok、YouTube、3大SNSのアカウントの立ち上げ、名前、プロフィール決め、写真設定、投稿内容決め、撮影、編集、投稿、運用管理を当社にて行います。

 

 

Q2. 全てお任せでいいのでしょうか?

A. お任せで大丈夫です。ただ、インスタビュー動画の撮影時やプロフィール作成時のみ協力していただく場合がございます。それ以外は何もありません。丸投げで大丈夫です。

 

 

Q3. 今まで何社SNS支援を行ってきましたか?また成果は出ていますか?

A. 2025年2月現在まで58社行ってきました。成果としてはまだ始めたばかりの会社もありますが、ほぼ全社順調に応募者数、問い合わせ数、採用人数が増加しています。

 

Q4. 実際に立ち上げを行ったジャンルを教えてください。

A. 建設業、M&A、転職、競馬、剣道、焼肉屋、薄毛改善、婚活、肌改善、人間関係、ダイエットなどの立ち上げを行ってきました。

 

 

Q5. 会社としての実績を教えてください。

A. 当社はこれまで、利益改善コンサルティング会社として、父である社長が創業して17年、法人化して10年目を迎えます。これまでの支援実績として102社中98社が翌年に利益アップを実現し、残り4社も翌々年には改善。圧倒的な年間改善額、1年間での改善利益額は最低でも1000万円、最高額で4億円、平均で3000万円になります。

また、SNS事業部では主に建設業界を中心にこれまで58社支援を行ってきました。加えて現在は3000名超えのオンラインサロンの全SNS運用や画像・動画編集、サロン運営の一部も行っています。

 

 

Q6. SNS運用代行をお願いしたいときはどうすればいいですか?

A. お問合せ願います。こちらからお問合せください。

 


<SNSについて>

Q7. SNSを始めればすぐに結果は出ますか?(一番多くいただく質問)

 

A. SNSを始めてすぐに採用に結びつくこともありますが、それは一部の特別なケースです。 

SNSの本当の強みは、時間とともに徐々に現れてきます。

SNSは、これから働きたいと考える方々との大切なつながりを作る場所です。就活生は、

SNSを通じて普段から企業の様子を見ている会社の方が親しみやすく、応募しやすいものです。

時間をかけることで「この会社で働きたい」と思ってもらえるチャンスが広がります。

今ではSNSで「採用につながるか」以前に、「そもそも会社を知ってもらえる場所があるか」

となっています。SNSがないと、素晴らしい人材との出会いの機会を逃してしまいます。

まずはSNSを始めていただき、じっくりと会社の魅力を伝えていきましょう。

Q8. SNSは一時的なブームではないでしょうか?

A. SNSの利用者数は年々増加しており、今後もさらに拡大すると予測されています。総務省の調査によると、30代〜50代の利用者数も10代、20代に匹敵する規模となっています。下記のグラフをご参照ください。一時的でないことがわかると思います。

Q9. SNSは若い世代や女性向けというイメージがありますが、実際はどうなのでしょうか?

A. そのイメージは2021年頃までの傾向です。例えば、TikTokの平均利用者年齢は2022年時点で34才、2023年は36才、2024年は38才と上昇しています。他のSNSでも20代〜50代の利用者が年々増加しているデータが多数あります。

Q10. 会社・店舗としてSNSを持っていないと、不利ですか?

A. 下記の動画を参考にしてください。